美容に関する職業の1つとして、アイリストに注目が集まっています。目元を美しくするアイリストの需要は高く、今後も活躍することが見込まれます。アイリストに興味があるのなら、まずはどのような仕事をするのか、どんな役割を担うのか明確に理解することがポイントです。
本記事では、アイリストの基本や仕事内容について解説します。「アイリストとはどんな職業なの?」と疑問を覚えている人は、ぜひ参考にしてください。
アイリストとは?
アイリストとは、目元の美容に関するさまざまな仕事を担う職業です。まつ毛エクステンションやまつ毛パーマなどの知識・技術を身に付け、本格的な美容スキルを提供することがアイリストの役割です。お客様によって目元に求める美しさの理想形は変わるため、アイリストはその需要を理解した上で適切な処置を施すことが求められています。目元の変化は顔の印象を変え、その人の全体的な美しさを引き出すきっかけにもなります。そのためスキルを持つアイリストは、多くのお客様に「美」の魅力を提供できる人材として重宝されています。
アイリストになる方法とは?
アイリストとして働くには、「美容師免許」が必要です。まつ毛エクステやまつ毛パーマといった施術は、専門的な美容行為に該当します。そのためアイリストを目指すのであれば、まずは美容師免許を取得してから、就職活動を始める必要があります。
美容師免許を取得するには、国家試験の受験が必要です。受験するには美容師養成施設で2年以上(通信課程の場合には3年以上)学び、卒業資格を得る必要があります。アイリストを目指すのなら国家試験を受験するために、美容師養成施設への進学が必須です。
美容師養成施設には、専門学校、大学、短大などの種類があります。いずれの学校でも卒業すれば美容師免許の国家試験を受験できますが、進学先によって資格を取得するまでの時間が変わる点は注意が必要です。例えば大学の場合、卒業まで4年の時間がかかります。一方で専門学校は、2年で卒業できるケースが多いです。美容師免許の受験に必要な最短期間で卒業できるため、スムーズにアイリストを目指せます。
アイリストの仕事内容とは?
アイリストが行う仕事には、さまざまなものがあります。事前にアイリストの仕事について理解を深めておくことで、事前に必要なスキルを考えることができます。
以下では、アイリストの主な仕事内容について解説します。
まつ毛エクステンション
まつ毛エクステンションとは、人工のまつ毛をグルーと呼ばれる接着剤によって植毛する施術です。まつ毛エクステンションを行うことで、まつ毛にボリュームを作り出し、見栄えする形に整えられます。まつ毛の長さもアップするため、目元を印象的な形にできる点が特徴です。
まつ毛エクステンションではツイーザーと呼ばれる器具を使い、1本ずつ植毛していきます。地まつ毛の根元から、1mm〜1.5mm程度の場所に装着する点が特徴です。繊細な作業となるため、高い集中力と手先の器用さが求められます。ときには100本を超えるまつ毛を植毛することもあり、その場合には1時間以上施術を実施します。長期間の労働となるため、体力も必要になる仕事です。
まつ毛パーマ
まつ毛パーマとは、まつ毛に専用のパーマ液を使い、カールさせる施術です。カールさせることで目元が印象的になり、魅力的なまつ毛を演出できます。施術の際には目元の近くでパーマ液を使うため、お客様の目や皮膚に対して細心の注意を払う必要があります。パーマ液の使い方を誤るとトラブルに発展する可能性があるため、アイリストは技術だけでなく、使用する道具の知識もしっかりと習得する必要があります。
各種店舗業務
アイリストは上記の専門的な仕事に加えて、各店舗に必要な業務も担当します。例えば以下のような仕事も、アイリストが担当する可能性があります。
・店舗内の清掃
・器具の準備・手入れ
・予約の受付・管理
・施術後の会計
・まつ毛に関するアドバイス
・SNSや公式ホームページの更新作業
・開店前の準備
・閉店後の片付け
など
一般的な店舗業務も、アイリストの仕事に含まれるケースは多いです。特に就職したばかりのころは、仕事に慣れるために雑務をメインで担当する可能性もあります。店舗業務もアイリストにとって重要な仕事であり、手を抜くようなことがあれば店の評判が低下するなど、多くのデメリットを招くことが想定されます。店舗業務もアイリストの仕事であることを理解し、しっかりと対応する必要があります。また、店舗業務は将来自分のお店を持ちたいと考えている人にとっては、重要なプロセスとなります。店舗運営に必要な基本を把握できるため、将来に活かすことも検討してみましょう。
アイリストの就職先
アイリストはまつ毛担当の専門家として、さまざまな職場に就職できます。
以下では、アイリストの主な就職先について解説します。
アイラッシュサロンで働く
「アイラッシュサロン」とは、目元に関する施術を行う専門店のことです。まつ毛エクステンションやまつ毛パーマなど、アイリストが担当する主な仕事全般を行います。就職することでアイリストの仕事に集中できるため、高度なスキルの習得を目指せます。
美容室で働く
美容室のなかで、目元ケアの専門家として働く方法もあります。美容室によってはアイリストを個別に雇用し、まつ毛関係の施術を任せているケースがあります。そのためアイリストも、美容室で働ける可能性があります。アイラッシュサロンを併設している美容室もあるため、専門的な環境で働けるケースもあります。
独立開業して働く
アイリストは独立開業して、自分の店舗を持つことも可能です。自分の店舗を持つことで、外装・内装を自分の理想的な形にしたり、オーナーとして店舗運営の仕事に携わったりできます。いきなり独立することは難しいため、まずは就職して基本業務を担当し、アイリストとして働いた実績をつくることが重要です。
まとめ
アイリストがまつ毛に特化した施術を行う専門家として、高い需要を持っています。将来的にはアイリストの存在は、美容関係の職場においてより欠かせない存在になる可能性もあるでしょう。アイリストの仕事に興味があるのなら、まずは「アイリストとは?」という基本を学び、仕事内容を理解しておくことがおすすめです。
アイリストを目指して美容師養成施設に進学するのなら、「ロゼ&ビューティー美容専門学院」がおすすめです。「ロゼ&ビューティー美容専門学院」は、2年間でアイリストとして働ける能力を身に付けるためのカリキュラムを提供している専門学校です。ネイルやエステなどを含めたトータルビューティーについて学べる上、美容師免許の取得サポートも充実しています。