【資格】まつ毛パーマに資格は必要?美容師免許は必要なし?

まつ毛パーマイメージ

まつ毛パーマで好みのまつ毛のデザインにすることで理想の目元を演出できることから、まつ毛パーマは今や女性たちの間で当たり前のものになってきていますよね。女性からの人気が高く需要が高いですし、目元を美しく整える施術に感動し、将来はまつ毛パーマをお客様に行い、喜んでいただきたいと考えている方も少なくないでしょう。
そこで疑問として浮かぶのは、まつ毛パーマに資格や美容師免許が必要なのか?という点ですよね。
今回の記事では、まつ毛パーマに資格や美容師免許が必要なのかどうかを紹介していきます。まつ毛パーマの施術に興味がある方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。

>>おすすめの美容専門学校の詳細を見る>>

おすすめの学校を見る

まつ毛パーマに美容師免許は必須

まつ毛パーマの施術をお客様に行うには、美容師免許がなければなりません。

なぜ美容師免許が必要なのか

まつ毛パーマが流行りだした頃は、美容師免許なしでも施術することができました。

しかし、まつ毛パーマの知識が不十分な人による施術で皮膚・まつ毛トラブルを起こすお客様が急増。このままではいけないと判断した厚生労働省によって、2008年3月7日からまつ毛パーマの施術に美容師免許が必要になりました。

つまり、まつ毛パーマに美容師免許が必要なのは、トラブル防止の意味もありますが、法で定められているからというのが大きな理由となっています。

おすすめの学校を見る

まつ毛パーマによるトラブルとは?

まつ毛パーマ施術への理解度が浅かった昔は、さまざまなトラブルが起こっていました。

  • パーマ液が目に入り、眼球にトラブルを起こす
  • まつ毛が抜ける、縮れる
  • 目元の皮膚が炎症を起こす

このようなトラブルが多発していたのですが、きちんと美容師免許やまつ毛パーマの知識を持つ人が施術を行うようになってからは、まつ毛パーマによる目元のトラブルは激減しました。

まつ毛パーマの施術が行えるようになるまでの流れ

美容師免許を取得する

厚生労働大臣や都道府県知事が指定する美容専門学校で、2年~3年の課程を修了することで、受験資格を得られます。

そして、美容師国家試験に合格した後に免許申請し美容師名簿に登録することで、初めて美容師として認められるという流れです。後述しますが、まつ毛パーマと美容師のどちらも学べて、卒業と同時に美容師免許の受験資格が得られる学校もあります。

まつ毛パーマのスクールに通う

まつ毛パーマの知識や技術は、専門のスクールに通うことでしっかり身につけることができます。コースやカリキュラムが学校によってさまざまなので、自分に合う学校を選びましょう。美容師免許を持っている人向けのコースや、美容師免許の受験資格も一緒に取れるコースなどもあるので、今の自分に合わせたコース選びが重要です。
もし美容師免許がない場合、卒業と同時に美容師免許の受験資格が得られる学校を選べば、最短でサロンに就職できると言えます。

おすすめの学校を見る

取っておいた方が良い資格は?

美容師免許があればまつ毛パーマをお客様に施術することが可能になるので、必ずしも資格は必要ではありません。

しかし、資格の勉強をすることでよりまつ毛パーマの深い知識が得られ、お客様からの信頼獲得にも繋がります。

また、まつ毛パーマへの知識が深まると、お客様に具体的なアドバイスやカウンセリングができるようになるでしょう。お客様の目の形に合わせたデザインの提案、アフターケアの仕方など、専門知識をいかすことができるのが、資格を持っている人の強みです。

プロアイリスト検定

1・2・3級からプロアイリスト認定講師までの段階に分かれており、目元への安全に考慮した施術を学ぶ内容になっています。公衆衛生、皮膚の構造、技術などの知識を総合的に学ぶことができるので、お客様への安全な施術を心がけるには取得を目指して損はないおすすめの資格です。

JEA技能検定試験

1級から3級までの段階があり、取得することでお客様からの信頼を獲得したり、技術があることを証明することができます。

また、JEAの会員になると、定期的に開催されるセミナーや交流会に参加でき、知識や技術のアップデート、人脈作りが可能です。将来は独立したいと考えていたり、同じ業界で頑張っている人との繋がりを作りたいと考えていたりする方には、JEA技能検定試験は特におすすめと言えます。

まとめ

まつ毛パーマを行うためには、民間資格は必ずしも必要ではありませんが、美容師免許は必ず取得していないといけません。美容師免許を取得していない人が今からまつ毛パーマができるよう目指すのは、数年がかりとなり大変ですが、法で定められていることなので、本気で目指しているのであれば努力していきましょう!
美容師免許がある方は、まつ毛パーマの講座を受けたり民間資格を取得することで、お客様に安心安全の施術を行えるようになります。サロンによっては研修制度がしっかりしていて、お店でまつ毛パーマのやり方を教えて貰える場合もありますが、資格があるのとないのではお客様からの信頼は変わります。
ぜひ、機会と余裕があれば民間資格の取得も考えてみてください。

おすすめの学校を見る

資格の情報についての記事はコチラから!

当サイト一番人気の学校とは?学費も安く効率良く学べるって本当?気になる学校詳細はコチラ▶
さっそく学校をCHECK!
当サイト一番人気の学校とは?学費も安く効率良く学べるって本当?気になる学校詳細はコチラ▶
さっそく学校をCHECK!